入力はUSB BTypeのみとなります。それ以外にはBluetoothに対応しています。
出力はアナログRCA端子のみとなります。
私物のSONY NW-A829がBluetoothに対応しているので接続を試してみましたが簡単に認識しました。

PCとの接続はオーディオデバイスのプロパティで音の再生をUSB Audio DACを選んでいただければ簡単に音が出ます。

他の試聴機器はプリメインアンプがAccuphase「E-250」、スピーカーはKEF「iQ90」です。
スピーカーへの接続はLOW側にシングル接続しています。
【試聴楽曲】
堀江由衣さん 「silky heart」 (アニメ:とらドラ! より)
茅原実里さん 「輪舞-revolution」
1曲目は 「silky heart」を再生。
SONY NW-A829からBluetooth接続にて再生チェック。ファイル形式はWAVです。
音の輪郭はやや甘めで、それほど解像度も高くない印象です。
音の定位はよく、ポータブル機器から接続している割には低音は出ている部類かと存じます。
高音域は耳につく感じがなく、優しい印象です。
試しに本体からNW-A829を10mほど離してみましたが、音が途切れるような事もなく、問題なく再生できました。
2曲目の 「輪舞-revolution」にチェンジ。
こちらは店頭のPC(富士通の普通のビジネス用PC)からUSBケーブルで接続してCDをウィンドウズメディアプレーヤーにて再生。
Bluetooth接続に比べると解像度は上がる印象です。
PCから直接アンプ等に接続して音を出したときのような荒さはありません。
やはり音は滑らかで優しい印象です。
それほど細かい音が出るよう感じはないのですが、ボーカルはバックのオケに埋没することなく分離して聴こえます。
間奏などでのバイオリンの響きもまろやかに聴こえます。
【まとめ】
同じ曲で聴き比べていないので断言は出来ませんが音質はBluetoothよりもUSB接続の方が良い印象を受けました。
どちらの接続の時でも全体的に音はやや太めな印象です。
油絵風のタッチとでもいったところでしょうか。
Bluetooth対応機器を持っている、PCの音をお手軽に良くしたいという使い方にはピッタリだと感じます。
通販はこちらから!!⇒
セカンドハンズ通販センター
[1回]
COMMENT
タイムロードの社長は美人なの!(なのは風に)
DAC64(2)を知っている人からすれば、余りに格が違いますが、裾野を広げるという意味合いでもコードやワディアのエントリー製品は歓迎します。これらがヒットする事でハイエンド製品の開発費用も調達できるそうですし。。
新製品にもしも、レンズへ手をかざすと『Stand by Ready ? 』の音声と共に電源が立ち上がるギミックがあったら、借金してでも買います(笑)イルミネーションカラーは赤で!!どこかのスイッチを切りかえると、エクセリオンモードが発動するかも知れませんよ(笑)劇場版コラボモデル、誰かつくって下さい!!